新時代のコーヒー / 旅行 / 社会学メディア

地域おこし協力隊

【簡単】地域おこし協力隊は英語でどうやって説明すればいいの?

投稿日:

職種にもよりますが、地域おこし協力隊として活動していると、外国人の方とお話しする機会があったりします。また、意外と地方には外国人の方が住んでいたりします。

今回は、「地域おこし協力隊」の英語訳と説明の方法を簡単にまとめています。

目次

  1. 地域おこし協力隊の英語正式名称
  2. 地域おこし協力隊を英語で説明



地域おこし協力隊の英語正式名称

正式名称(英訳)

地域おこし協力隊の英語正式名称は“community-reactivating cooperator squad”と言います。これは直訳ではなく、総務省が決めたものになります。

上の画像は総務省が発行したポスターを一部引用していて、赤で囲っている部分が、英訳部分です。

単語の意味

community(コミュニティ)
→地域、共同体

reactivating(リアクティヴェイティング)
→再活性化

cooperator(コーポレイター)
→協力者

squad(スクワァッド)
→(同じ仕事をする)チーム

そのため、”community-reactivating cooperator squad”を直訳すると、「地域を再活性化するための協力者たち」という意味になります。

しかし、外国人に対して、”I’m a member of community-reactivating cooperator squad.”だけだと自己紹介してもわかりずらいので、説明できるようなフレーズをご紹介します。




地域おこし協力隊を英語で説明

地域おこし協力隊の方が英語での自己紹介で使える簡単なフレーズをいくつかご紹介します。

I’m a member of community-reactivating cooperator squad.
私は地域おこし協力隊です。

I came here from Tokyo 1 year ago.
1年前に東京からここへ来ました。

Now I’m working on (the tourism business).
私は今、(観光事業)に取り組んでいます。

()
farming = 農業
developing new products = 新商品開発

Here’s really rich and beautiful in nature.
ここの自然は本当に豊かで美しいです。

2年後に起業しようと思っています。
I have a plan to start my own business in 2 years.


あわせて読みたい


今週のおすすめ動画

記事カテゴリー

カテゴリー


▼ 今日の人気記事 ▼

 

▼ 新着記事 ▼